帰省最終日の息子夫婦はコストコデー
爺婆は孫を預かり彼らはコストコへお買い物
そのためのレンタカー、そのための保冷バッグ💦
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
孫を連れてせっかくお散歩に行ったものの
少し風邪気味でノリが悪かったこともあり
20分ほどで家に帰る
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
さあてどうやって時間を潰そうかとテレビをつけ
Amazonプライムで子ども向け番組を探す
サムネイルを1つずつ見ていたら
「きょうりゅうみる!」と孫の鶴の一声
サムネイルのひとつが恐竜ものだった
そう言えば孫は恐竜推し🦖
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
どうやら海外の幼児番組のようだ
15分くらいが1話の短いストーリーで
シリーズになっている
ワンパターンの番組だが出てくる恐竜は毎話異なる
吸い込まれるように見ている孫にほっとしながら
息子夫婦の帰りを待つ
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
帰ってきた彼らはこの番組を「知らない」と言う
そして番組を見ながら呟く
>やっぱちょっと不自然なとこあるな
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
そうなのだ
いまのCGを駆使した違和感のない恐竜ではなく
古い時代のウルトラマンのぎこちない特撮風
多分それが子どもにウケるんだ
リアルすぎると怖いと言って見ないが
この特撮的なワンパターンが子どもにぴったり
リアルさの追求は子どもには迷惑かもね
あまりにもリアルすぎるとただ怖い