川柳小噺

エッセイをまとめたら17音になった

梨に囲まれ

昨日ご近所さんから梨をお裾分けしてもらった

 

 

ちょうど果物が切れていたのでありがたく頂く

 

 

そして今日知人から梨が一箱送られてきた

 

 

ここ茨城は梨の産地で

 

 

あげることはあっても

 

 

もらうことはそうそうない

 

 

ありがたいけれど

 

 

夫婦2人に合計15個の梨は重たい幸せ💧

 

 

さてどうしようかと

 

 

考える人🤔

 

 

おすそ分け貰ってくれてありがとう

 

 

f:id:Yubaaba:20230924155452j:image

 

 

 

 

 

 

10月前の滑り込み

ふるさと納税の返礼品が10月から実質値上げ

 

 

もっと早くから少しづつ寄付すればいいものを

 

 

今年もまたもや滑り込みセーフを狙う

 

 

(年内でももちろん良いのだけれど)

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

毎度返礼品からの逆ふるさと選び

 

 

つくば市にはごめんなさい🙏

 

 

ふるさとは求めるものをくれるとこ

 

 

f:id:Yubaaba:20230923190437j:image

スズメバチ

いつも行く美容院のお兄さん

 

 

山が大好き🤝🏻‪⋆͛

 

 

前回カットした時は8月初めだったか

 

 

その時の会話

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

今年は暑くてスズメバチの活動も早いと

 

 

ニュースで言ってたから気をつけてと言ったら

 

 

>よく遭遇します

 

 

>こちらからアクションしなければ攻撃しないので

 

 

とにこやかに話した記憶が新しい

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

一昨日髪が伸びてきたのでカットに行くと

 

 

開口一番

 

 

>スズメバチに刺されました

 

 

😱😱😱

 

 

この前それ私言ったよねと思わず言う

 

 

>足元で2匹のスズメバチが低空飛行していて

 

 

>避けて通ったんですけど・・・

 

 

>刺されました😓

 

 

刺されたのは頭

 

 

木陰で風が涼しかったので帽子をぬいでいたという

 

 

もっとビックリしたのは

 

 

>手袋をしていたので掴んで取ろうとしたのに

 

 

>しがみついてなかなか取れなくて

 

 

>4回目くらいでやっとはぎ取れました

 

 

>あんなにしぶといとは思いませんでした

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

スズメバチの毒は水性と知っていたので

 

 

すぐに持っていた水を頭にかけて流したという

 

 

幸い病院に行くほどでもなく不幸中の幸いとは言え

 

 

思わず言った

 

 

「2回目刺されるとアナフィラキシーだよ🥹」

 

 

2回目はマジ怖いアナフィラキシー

 

 

f:id:Yubaaba:20230921201300j:image

 

 

 

 

 

 

方向転換

去年近くにあったモールがなくなり

 

 

それに伴い買い物形式も変わった

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

徒歩5分のモール内のスーパーが消え

 

 

今あるのは30分近く歩いてのスーパー

 

 

この夏のあの暑さで30分は遠い

 

 

以前は運動も兼ねてこまめに買い物をしていたが

 

 

いっそ方向転換して

 

 

コストコとその近くのスーバーへ

 

 

1週間に1度の買い出しにすることに決めた

 

 

これが思いのほか楽しい♥️

 

 

1週間の後半になると食材も底をついてくるが

 

 

そこをなんとかあるもので工夫して

 

 

晴れて買い出しの日に大発散🤗

 

 

なんだかストレスも発散できる

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

買い物に関しては解決を見たが

 

 

次は運動不足をどうするかだね🙄💦

 

 

あちら立てればこちらが立たずそんな日々

 

 

f:id:Yubaaba:20230916101952j:image

 

 

 

やっと気づいた

階段逸話を書いていて気づいた

 

 

昔の話はいつ書いても古ぼけない

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

新しい話を書こうとすると

 

 

1週間で色あせてしまう

 

 

だからブログのストックはいつも数話のみだった

 

 

これって結構大変

 

 

でも昔話ならストックをいくつ取り置いても

 

 

いつでも新鮮🤭

 

 

時代劇よりトレンディドラマが古く感じる

 

 

あれですな

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

長らくブログを書いてきてやっと気づいた

 

 

遅すぎるやんか😓

 

 

昔すぎる昔話は新しい

 

 

f:id:Yubaaba:20230917185851j:image

階段逸話(5)

末っ子が2歳の時

 

 

官舎の階段を手をつないで降りていたら

 

 

後2段というところで彼が足を滑らせ

 

 

手をつないだまま少しずっこけて踊り場にに落ちた

 

 

活発で自転車の荷台から飛び降りる子だったので

 

 

階段を2段ずっこけたくらいで

 

 

大声で泣き叫んでいるのが不思議だった

 

 

娘の迎えの時間だったので

 

 

そのまま自転車の荷台に乗せる

 

 

彼は荷台でも激しく泣きじゃくり

 

 

着いたときには寝ていた

 

 

今から思うと気を失っていたのだと思う

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

あまりにも泣き歩けないので整形外科に行ったら

 

 

右足の脛の部分を螺旋状に骨折していた

 

 

いわゆる弁慶の泣き所

 

 

多分タイミングが悪かったのだろう

 

 

小さかったので右足全部にギブスを開き

 

 

ベビーカー生活を約2ヶ月

 

 

ギブスを外してもギブスを巻いたままの歩き方で

 

 

ひどく心配したものだった

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

彼はその後小学校で3回骨折

 

 

1年生はサッカーの時

 

 

3年生はブランコの飛び降りでジャンプ失敗

 

 

5年生は満員の滑り台のてっぺんから墜落

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

こんなに骨折をされては

 

 

今の時代なら虐待と思われかねない💧

 

 

その彼も来年は30歳

 

 

最近は骨折の話も聞かない𐤔𐤔‬‪𐤔

 

 

末っ子の骨折歴は一発芸

 

 

f:id:Yubaaba:20230920062003j:image

階段逸話(4)

30年前に義父が亡くなり

 

 

自宅で通夜の準備で大わらわだった時

 

 

娘はまだ1歳になる前だった

 

 

2階で誰かしら面倒を見ていたのだが

 

 

ふと空白の時間ができた

 

 

そしてすごい音と泣き声

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

飛んでいくと娘が階段の下で泣いていた

 

 

古い家なので階段も螺旋ではなく一直線

 

 

そこを1人ではいはいしながら落ちてしまったのか

 

 

だれも目撃者がおらず

 

 

ことの次第を知っているのは娘のみ

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

幸いなことに娘には怪我ひとつなかった

 

 

これもまたバタバタしている時のバタバタした事件

 

 

Wの悲劇にならなくてよかった

 

 

f:id:Yubaaba:20230911095309j:image