2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
お風呂はさら湯で1日目 2日目に入浴剤を入れて仕舞湯は3日目 今は2人暮らし 昔は6人暮らし 2人×3日=6人×1日 6人の時毎日お湯を入れていたのと同じよね(^O^) (違うっ!て声が聞こえそう) 入浴剤はバスクリンの「きき湯」 きき湯【薬用入浴剤】マグネシウム…
夫から仕事関係の技術フェアに誘われた 特に用事はなかったので何も考えずに「いいよ」 そして当日 そんな技術フェアに参加するのは初めてだし ヘルメットをかぶると聞いていたので ラフな格好でいいのかしらと思っていたら 夫はネクタイを身に着けていた え…
ニュースでQRコードによる詐欺を伝えていた www.youtube.com フィッシングメールのURLには注意していたが QRコードは油断していた 聞くと簡単にQRコードは作れるらしい そしてQRコードの上に詐欺QRコードを貼り付ける それヤバイよね ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼…
ウイルスバスターの更新期限は2月 去年買ったMacBookの前のパソコンはは Windows8を10にアップグレードして使っていた まだウイルスバスターも効いているし 処分せずそのまま置いていた そのWindows10のサポートも今秋で終わる このパソコンは残念ながらWind…
締切に追われている 川柳ならまだ自業自得感があるが 図書館に予約していた本がいっせいに年末に届き 帰省のバタバタに疲れて読まないまま日が過ぎる 年末年始のため貸出期間が3週間に延長されており それが返って油断を誘った というかもう返却日過ぎてる …
出かけようと車の準備をしていたら お隣さんの車が戻ってきた 今年まだご挨拶をしていなかったので 車から出てくるのを待っていたら 奥さんが出てきて次いで次男君 そして見知らぬ麗しき女性 挨拶しながら思わずその女性は誰?となる するとイケメン次男君が…
直木賞を伊予原新さんが受賞した 昨年ドラマ化された「宙わたる教室」の作者だ banabana.jp 今回の受賞作は「藍を継ぐ海」 藍を継ぐ海 作者:伊与原新 新潮社 Amazon 昨秋刊行された新刊 早速図書館サイトを開いてみる ・・・ ああ70人待ち 伊予原新推しなら…
お正月に帰省した次男 お雑煮を食べてお代わりを入れに台所へ行く その彼 冷蔵庫を開けて白味噌を取り出した そして私に聞く >この白味噌でお雑煮作ってる? そうだよと答えると >同じ味噌なのに自分で作ったのと味が違う ・・・ お出汁入れてる?とだしの…
頭〜歯〜首〜肩にかけて痛い 以前も同じような症状で 筋肉の張りを和らげる薬をもらったことがある しかし熱もないし下手に病院に行って インフルに伝染るのもシャレにならない かといって痛み止めだけでは埒が明かない ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*…
iPhoneでものを書くときはほぼ音声入力 ところが昨日その音声入力が使えなくなった 突然のことで焦る 電源を落とし再度チャレンジしても無理 これはマイクが故障したのか ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ iPhoneの保険には入っていない でも確か1年以…
夫が石川に出張に行った時 ホテルでばったり横須賀に住む次男に会った お互いに目が点状態😱❕❓ ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ 彼も仕事だったが しかし・・ 石川で出会うか? つくづく世間は狭いと感じた話 旅先で久々に隣人と会う
つくば市で12日「二十歳の集い」が開催された いわゆる成人式だ 成人って18歳だよね・・と思いつつ ああ来週は大学入学共通テストだった 18歳は受験生だから最終追い込みのこの日に インフル罹患の可能性もある成人式に わざわざ出ていくのは酷というもの 成…
伊能忠敬記念館の後 「小江戸」と呼ばれる佐原の運河沿いを歩く 小雨がそぼ降る寒い日で朝早かったこともあり 歩く人はそこまで多くなかったが 早めのランチをとり店を出たらもう人が増えていた 予約のないランチは1時間限定で それも出てくるのが遅く 慌ただ…
千葉・佐原の伊能忠敬記念館に行ってきた 9時半に到着し館内を見て回る 伊能忠敬は50を過ぎてから日本を行脚・測量し 最初の日本地図を作った偉大な人物だ ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ 測量に参加した人数や用いた器具などを見るにつけ こんなに大…
無料のオンラインコミュニティは荒れると あるYouTuberが言っていた それを聞いて思うことがあった ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ 運転免許はお金を積んで講習を受け最後は試験がある そうして取得した免許は簡単に手離したくない 時間をかけて学ん…
郵便受けに隣人のと少し離れた事務所の葉書が 紛れ込んで入っていた 隣人だけなら持っていくものの さすがに2軒の誤配とは間違いにも程がある たまたま郵便局に行く用事があったので葉書を渡した ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ 帰宅してから今日は生…
夫がダイエットすると言う >足の付け根が痺れるねん 確かに順調に夫はおデブ化 一時糖質制限をして頑張ったのを すっかり忘れた様子 ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ お正月用のお菓子がまだ余ってるのにねと言うと >それ全部食べてからや だから、そ…
オーディブル(耳できく読書)を退会した 3ヶ月99円に引かれて即入会したが 結局聞かないままに終わってしまった 日々仕事や家事、川柳を作ったり、 読書したりドラマや YouTubeを見たり・・・ その隙間にオーディブルが入り込む余地はなかった ・*:..。o○☼*゚…
去年は私自身シニアになり 年金支給が始まる歳だったが まだ仕事をしているため 年金は繰り下げ受給することにしていた ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ 不思議なものでもともとその気だったのに いざ繰り下げとなると惜しい気になる 結局ギリギリま…
想像にたがわず今年の年賀状数は減少 このまま無理なく減っていけば 年末の年賀状書きもあまり負担にならないだろう ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ これまでの長きにわたって 無理しすぎちゃっていたかな 「こうあるべき」を「これでいい」に シフト…
年明けに長男一家が帰省した 孫は元気いっぱいだがお嫁さんの調子が悪そう 1泊2日の初日はまだ良かったが 翌日は朝から起きられない お腹を下して相当気分が悪そう 車で帰るにも2時間かかる 休日当番医で点滴でも受けたらと提案したが 点滴は時間がかかるし …
千葉の香取神宮に初めて行く お正月なので神宮を前に渋滞にはまる 手前にある工場などが駐車場を開放していたので 多少歩いてもいいかとそこへ駐車する 駐車料金は500円 歩いていくと神宮近くの有料駐車場は800円 それでも渋滞中の車はほとんど停らない 駐車…
シニアになったので利用できるものは利用しようと 図書カードをスマホアプリに格納した時に つくタクやつくバスが安くなるシニアパスも考えたが その時はAndroidしか対応していなかった ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ 年末に図書カードの入っている…
年末に放送の「光る君へ」の総集編を録画して見た しょせん1話からの切り貼りだろうと思っていたが 意に反して単なる切り貼りでなく まひろ(紫式部)の回顧録風にまとめてある もちろん切り貼りには違いないが 総集編用にうまくまとめられている 懐かしくも…
次男が横須賀から帰省した ヘルメットを脱ぐ次男に思わず「バイク?!」 そんな私に思わずニヤッとした彼 その顔が幼い頃のイタズラした時の顔に重なった ・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚ しかしどうしてウチの男どもはバイクが好きなんだ 長男も結婚…
あけましておめでとうございます 明るいニュースの多い年となりますように・・ 今年もよろしくお願い申し上げます 明日へとつながる今日を大切に