川柳小噺

エッセイをまとめたら17音になった

行間を味わう

句集を手に取る

 

 

「令和元年」   新家完司

 

 

変わらぬ味とリアリティに

 

 

笑ってしまう

 

 

『ずけずけと聞こえてしまう中国語』

 

 

ぱっとめくったページにこれがあった

 

 

中国の人は声が大きい(気がする)

 

 

はっきりと主張する

 

 

アメリカ人だってそうなんだけど

 

 

言葉の性質なのか

 

 

まくし立てているように聞こえてしまう

 

 

あるいは先入観か?

 

 

ふと思い起こす

 

 

以前書いた長崎記

 

 

アメリカ人と思しき女性に道を聞かれて

 

 

私達も旅行中と片言英語で応えたら

 

 

>Chinese(中国人)?

 

 

と言われたこと

 

 

欧米人にとっては

 

 

日本人も中国人も同じなのかなと

 

 

感じた日

 

 

いやそれって

 

 

私たち夫婦が中国人に見えただけなの?

 

 

とも思った日

 

 

そして句集タイトル

 

 

「令和元年」を見て

 

 

そう言えば令和元年と名のつくものは

 

 

持ってないかもとふとカレンダーを見やった今日

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

 

大阪弁ぬくいおもろいやわらかい』

 

 

そうそう

 

 

いまでも帰省するたびに

 

 

ほっこりさせられる

 

 

台湾に行った時

 

 

日本語の喋れる現地係員の方が

 

 

「日本行ったことあります。台湾は大阪と似ています」

 

 

何度も嬉しそうに言われてこちらまで嬉しくなった

 

 

1ページ3句なのに

 

 

その行間は経験値と重なって

 

 

その時の思いでいっぱいに埋められる

 

 

重い腰を上げて

 

 

さて、私も句を作ってみるかな

 

 

定型にストンと落ちたとき名句                     毛利由美

 

 

 

f:id:Yubaaba:20191211220125j:image